※この記事は一般的な条文解説で、宅建等の資格試験の範囲を超えた内容も含みます。当サイトの記事が読みやすいと感じた方は、当サイトと資格試験向け教材の関係をご覧下さい。
第438条(連帯債務者の一人との間の更改)
【改正法】 (連帯債務者の一人との間の更改) 第438条 連帯債務者の一人と債権者との間に更改があったときは、債権は、全ての連帯債務者の利益のために消滅する。 |
【旧法】 (連帯債務者の一人との間の更改) 第435条 連帯債務者の一人と債権者との間に更改があったときは、債権は、すべての連帯債務者の利益のために消滅する。 |
※上記赤字の部分が改正部分です。
【解説】
本条は、旧法でいうと第435条の規定ですが、内容的には同じ規定で、「すべて」→「全て」という文言が変更されている以外は全く同一です。
実は、この規定についても、絶対的効力の絞り込みという、今回の改正の背景から削除の可能性もありましたが、条文番号を変更した上で、そのまま存続することになりました。
更改というのは、契約を延長するために行われたり、一種の代物弁済のような形で行わたりします。契約の延長であれば、絶対効を認めることが当事者の通常の意思に合致するでしょうし、代物弁済のような形の場合は、広い意味での債務の履行になりますので、性格的に絶対的効力を持つと考えられるからです。