下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 令和5年 問50

【問 50】 建物の構造と材料に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1 鉄筋コンクリート構造は、地震や風の力を受けても、躯体の変形は比較的小さく、耐火性にも富んでいる。

2 鉄筋コンクリート構造は、躯体の断面が大きく、材料の質量が大きいので、建物の自重が大きくなる。

3 鉄筋コンクリート構造では、鉄筋とコンクリートを一体化するには、断面が円形の棒鋼である丸鋼の方が表面に突起をつけた棒鋼である異形棒鋼より、優れている。

4 鉄筋コンクリート構造は、コンクリートが固まって所定の強度が得られるまでに日数がかかり、現場での施工も多いので、工事期間が長くなる。

【解答及び解説】

【問 50】 正解 3

1 適当。鉄筋コンクリート構造は、鉄筋をコンクリートで覆っている構造であり、強度が高いので、地震や風の力を受けても、躯体の変形は比較的小さく、耐火性にも富んでいる。

2 適当。鉄筋コンクリート構造は、コンクリートを使っているので、躯体の断面が大きく、材料の質量が大きいので、建物の自重が大きくなる。

3 不適当。鉄筋コンクリート構造において、鉄筋とコンクリートを一体化したいのであれば、断面が円形の棒鋼である丸鋼よりも、表面に突起をつけた棒鋼である異形棒鋼の方が、鉄筋とコンクリートがズレにくいので、優れている。

4 適当。鉄筋コンクリート構造のような多量の水を使う工法を湿式工法というが、このような湿式工法においては、コンクリートが固まって所定の強度が得られるまでに日数がかかり、現場での施工も多いので、工事期間が長くなる。


【解法のポイント】以前にも何度か指摘したと思いますが、最近は鉄筋コンクリート造の建築物が多くなっていますので、試験でも出題されやすくなっています。しっかり確認しておいて下さい。