下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 令和3年(12月試験) 問49

【問 49】 土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1 沿岸地域における地震時の津波を免れるためには、巨大な防波堤が必要であるが、それには限度があり、完全に津波の襲来を防ぐことはできない。

2 一般に凝灰岩、頁岩、花崗岩(風化してマサ土化したもの)は、崩壊しにくい。

3 低地は、大部分が水田や宅地として利用され、大都市の大部分もここに立地している。

4 平地に乏しい都市の周辺では、住宅地が丘陵や山麓に広がり、土砂崩壊等の災害を引き起こす例も多い。

【解答及び解説】

【問 49】 正解 2

1 適切。防波堤とは、高潮や津波防止のために海岸沿いに構築された堤防のことをいうが、それには限度があり、完全に津波の襲来を防ぐことはできない。

2 不適切。一般に凝灰岩、集塊岩、頁岩、花崗岩(風化してマサ土化したもの)等は崩壊しやすく、玄武岩、安山岩、珪質岩等は崩壊しにくいとされている。

3 適切。低地は、大部分が水田として利用され、またわが国の大都市の大部分もここに立地し、低地に総人口の50%前後が集中している。

4 適切。平地に乏しい都市の周辺では,住宅地が周辺の丘陵地や山麓に不用意に広がって,土砂崩壊等の災害を引き起こす事例も多い。


【解法のポイント】本問は、正解肢の肢2が知識を必要とする肢かと思いますが、花崗岩については、過去問に出題されています(平成28年 問49 肢2)。したがって、過去問をしっかり勉強していれば、正解は導けます。