下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 令和3年 問9

【動画解説】法律 辻説法

【問 9】 Aには死亡した夫Bとの間に子Cがおり、Dには離婚した前妻Eとの間に子F及び子Gがいる。Fの親権はEが有し、Gの親権はDが有している。AとDが婚姻した後にDが令和3年7月1日に死亡した場合における法定相続分として、民法の規定によれば、正しいものはどれか。

1 Aが2分の1、Fが4分の1、Gが4分の1
2 Aが2分の1、Cが6分の1、Fが6分の1、Gが6分の1
3 Aが2分の1、Gが2分の1
4 Aが2分の1、Cが4分の1、Gが4分の1

【解答及び解説】

【問 9】 正解 1

AとDは、婚姻しているので、Dが死亡したことにより配偶者のAは2分の1を相続する。
次に、AとDの間には子はいないが、Dには子F及びGがいるので、Dの財産の残りの2分の1は、FとGが均等に相続し、4分の1ずつ相続する。なお、この相続分については、親権がどちらにあるかは関係ない。
以上より、肢1が正解となる。


【解法のポイント】この問題は、事例がややこしかったので間違えた人も多かったのではないかと思います。ポイントは、Cは、死亡したDの子ではないという点です。また、親権についても考えさせる要因になったでしょう。