下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
宅建 過去問解説 令和2年(12月試験) 問10
1 共有物の各共有者の持分が不明な場合、持分は平等と推定される。
2 各共有者は、他の共有者の同意を得なければ、共有物に変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)を加えることができない。
3 共有物の保存行為については、各共有者が単独ですることができる。
4 共有者の一人が死亡して相続人がないときは、その持分は国庫に帰属する。
【解答及び解説】
【問 10】 正解 4
1 正しい。共有物の各共有者の持分は、相等しいものと推定されている。
*民法250条
2 正しい。各共有者は、他の共有者の同意を得なければ、共有物に変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)を加えることができない。つまり、変更行為には、共有者全員の同意が必要である。
*民法251条
3 正しい。共有物の保存行為は、各共有者が単独ですることができる。
*民法252条
4 誤り。共有者の一人が、死亡して相続人がないときは、その持分は、「他の共有者」に帰属する。「国庫」に帰属するのではない。
*民法255条
【解法のポイント】しかし、それにしてもストレートな問題を出題したもんだと思います。非常に基本的な問題です。