下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成28年 問18

【動画解説】法律 辻説法

【問 18】 建築基準法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 防火地域にある建築物で、外壁が耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができる。

2 高さ30mの建築物には、原則として非常用の昇降機を設けなければならない。

3 法改正により削除

4 延べ面積が1,000㎡を超える耐火建築物は、防火上有効な構造の防火壁又は防火床によって有効に区画し、かつ、各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000㎡以内としなければならない。

【解答及び解説】

【問 18】 正解 1

1 正しい。防火地域又は準防火地域内にある建築物で、外壁が耐火構造のものについては、その外壁を隣地境界線に接して設けることができる。
*建築基準法63条

2 誤り。高さ31mを超える建築物には、非常用の昇降機を設けなければならない。
*建築基準法34条2項

3 法改正により削除

4 誤り。延べ面積が1,000㎡を超える建築物は、防火上有効な構造の防火壁又は防火床によって有効に区画し、かつ、各区画の床面積の合計をそれぞれ1,000㎡以内としなければならないが、この規定は、「耐火建築物又は準耐火建築物」については適用されないことになっているので、本肢では防火壁又は防火床によって区画する必要はない。
*建築基準法26条1号


【解法のポイント】この問題は、典型的な過去問の内容が4肢並んでいます。確実に正解して下さい。