下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成23年 問41

【問 41】 宅地建物取引業者A社が行う業務に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定に違反するものはいくつあるか。

ア A社は、建物の販売に際して、買主が手付として必要な額を持ち合わせていなかったため、手付を貸し付けることにより、契約の締結を誘引した。

イ A社は、建物の販売に際して、短時間であったが、私生活の平穏を害するような方法により電話勧誘を行い、相手方を困惑させた。

ウ A社は、建物の販売に際して、売買契約の締結後、買主から手付放棄による契約解除の申出を受けたが、正当な理由なく、これを拒んだ。

エ A社は、建物の売買の媒介に際して、売買契約の締結後、買主に対して不当に高額の報酬を要求したが、買主がこれを拒んだため、その要求を取り下げた。

1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ
【解答及び解説】

【問 41】 正解 4

ア 違反する。手付について貸付けその他信用の供与をすることにより契約の締結を誘引する行為は禁止されている。
*宅建業法47条3号

イ 違反する。宅地建物取引業に係る契約の締結の勧誘をするに際し、深夜又は長時間の勧誘その他の私生活又は業務の平穏を害するような方法によりその者を困惑させることは禁止されている。
*宅建業法施行規則16条の12第1号ヘ

ウ 違反する。宅地建物取引業者の相手方等が手付を放棄して契約の解除を行うに際し、正当な理由なく、当該契約の解除を拒み、又は妨げることは禁止されている。
*宅建業法施行規則16条の12第3号

エ 違反する。宅地建物取引業者は、その相手方等に対し、不当に高額の報酬を要求する行為をしてはならない。これは要求行為自体を禁止しており、後にその要求を取り下げたとしても宅地建物取引業法に違反する。
*宅建業法47条2号
以上より、ア~エはすべて宅地建物取引業法に違反しており、正解肢は肢4となる。


【解法のポイント】これは個数問題ではありますが、非常に簡単な問題でした。業務に関する禁止事項は、常識的に判断できるものがほとんどなので、このような個数問題になったのだと思います。