下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成23年 問27

【問 27】 宅地建物取引業の免許(以下この問において「免許」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 A社の役員Bは、宅地建物取引業者C社の役員として在籍していたが、その当時、C社の役員Dがかつて禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行が終わった日から5年を経過していないとしてC社は免許を取り消されている。この場合、A社は、C社が免許を取り消されてから5年を経過していなくても、免許を受けることができる。

2 E社の役員のうちに、刑法第246条の詐欺罪により罰金の刑に処せられ、その刑の執行が終わった日から5年を経過しない者がいる場合、E社は免許を受けることができない。

3 F社の役員のうちに、指定暴力団の構成員がいた場合、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の規定に違反していなくても、F社は免許を受けることができない。

4 宅地建物取引業者G社は、引き続いて1年以上事業を休止したときは、免許の取消しの対象となる。

【解答及び解説】

【問 27】 正解 2

1 正しい。C社が、不正の手段で免許を取得した、業務停止処分事由に該当し情状が重い、業務停止処分に違反したことによって免許を取り消された場合は、C社の役員であったBを役員としているA社は、5年間は免許を受けることができないが、C社は役員が禁錮刑を受けたことによる免許取消なので、A社はC社が免許を取り消されてから5年の経過を待つまでもなく免許を受けることができる。
*宅建業法5条1項2号

2 誤り。法人でその役員が、背任罪等の一定の犯罪により罰金刑に処せられた場合には、5年間は免許を受けることができないが、役員が詐欺罪により罰金刑に処せられた場合には、5年の経過を待つまでもなくその法人は免許を受けることができる。
*宅建業法5条1項3号の2

3 正しい。宅地建物取引業に関し不正又は不誠実な行為をするおそれが明らかな者は免許を受けることができないが、役員の中に指定暴力団の構成員がいた場合は、これに該当するので、F社は免許を受けることができない。
*宅建業法5条1項5号

4 正しい。宅地建物取引業者が、免許を受けてから1年以内に事業を開始せず、又は引き続いて1年以上事業を休止したときは、免許権者は免許を取り消さなければなければならない。
*宅建業法66条1項6号


【解法のポイント】肢1は、ちょっとややこしい感じですが、全体的には免許の基準等の問題としては、普通の問題だったと思います。