下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成15年 問28

【問 28】 固定資産税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 年度の途中において土地の売買があった場合の当該年度の固定資産税は、売主と買主がそれぞれその所有していた日数に応じて納付しなければならない。

2 固定資産税における土地の価格は、地目の変換がない限り、必ず基準年度の価格を3年間据え置くこととされている。

3 固定資産税の納税義務者は、常に固定資産課税台帳に記載されている当該納税義務者の固定資産に係る事項の証明を求めることができる。

4 固定資産税の徴収方法は、申告納付によるので、納税義務者は、固定資産を登記した際に、その事実を市町村長に申告又は報告しなければならない。

【解答及び解説】

【問 28】 正解 3

1 誤り。固定資産税の賦課期日は、当該年度の初日の属する年の1月1日とする。したがって、年度の途中に所有者の変更があっても、1月1日現在の登記、登録上の所有者に対して固定資産税は課せられる。
*地方税法343条2項

2 誤り。固定資産税の課税標準は、基準年度の価格を3年間据え置くのが原則であるが、地目の変換があった場合だけでなく、地目の変換に類する特別の事情があった場合や、市町村の廃置分合又は境界変更によっても変更されることがある。
*地方税法349条2項3項

3 正しい。市町村長は、固定資産税の納税義務者の請求があったときは、固定資産課税台帳に記載をされている事項のうち政令で定めるものについての証明書を交付しなければならない。
*地方税法382条の3

4 誤り。固定資産税の徴収については、普通徴収の方法によらなければならない。申告納付ではない。
*地方税法364条1項


【解法のポイント】肢3は、「常に」という言葉に騙されそうな問題ですね。肢1・肢2・肢4が明らかに、「誤り」ですから、消去法で、「エイッ」と肢3でいくという感じでしょうか。