下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成13年 問48

【問 48】 不動産の需給に関する次の記述のうち、最近5年間(平成8年から平成12年まで)の動向を述べたものとして、正しいものはどれか。

1 地価公示(国土交通省)によると,全国平均の地価の毎年の下落率は,商業地のほうが住宅地よりも大きい。

2 住宅着工統計(国土交通省)によると、全国の新設住宅の着工戸数は、持家系住宅(持家及び分譲住宅)より貸家系住宅(貸家及び給与住宅)のほうが多い。

3 住宅・土地統計調査(総務省)によると、全国の住宅戸数は、総世帯数よりも少ない。

4 地価公示(国土交通省)及び国民経済計算(内閣府)によると、全国平均の地価が下落した年には、実質国内総生産(GDP)も常に下落している。

【解答及び解説】

【問 48】 正解 1

1 正しい。

2 誤り。住宅着工統計(国土交通省)によると、全国の新設住宅の着工戸数は、持家系住宅(持家及び分譲住宅)が60万戸~70万戸台で推移しているのに対し、貸家系住宅(貸家及び給与住宅)は40万戸~50万戸台で推移しており、一貫して持家系住宅の方が多くなっている。

3 誤り。住宅・土地統計調査(総務省)によると、昭和43年にはすでに総住宅数(2559万戸)が総世帯数(2532万世帯)を上回っている。

4 誤り。地価公示により地価が下落している年に必ずしもGDPが常にマイナスとなっているわけではない。


【解法のポイント】肢1の問題は、地価公示の問題でしたが、データで正確なものが見つかりませんでしたので、削除させていただきました。最近5年の動きを見ると正誤が微妙な肢になっていますので、原文と同じ形での出題の可能性は非常に少ないと判断しました。そして、出題当時では肢1が「正しい」肢でしたので、本問では正解なしという対応とさせていただきます。統計の問題は毎年数字が動きますのでやむをえません。