下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
宅建 過去問解説 平成7年 問25
【問 25】 宅地造成及び特定盛土等規制法に規定する宅地造成等工事規制区域(以下この問において「規制区域」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、この問における都道府県知事とは、地方自治法に基づく指定都市、中核市及び特例市にあってはその長をいうものとする。
1 規制区域の指定の際、当該区域内において行われている宅地造成等に関する工事の工事主は、その指定があった日以降の工事については、都道府県知事の許可を受けなければならない。
2 規制区域の土地の所有者等は、当該区域の指定前に行われた宅地造成等についても、それに伴う災害が生じないよう、その土地を常時安全な状態に維持するように努めなければならない。
3 都道府県知事は、規制区域内の土地の所有者等に対して、当該土地又は当該土地において行われている工事の状況について報告を求めることができる。
4 工事主は、都道府県知事の許可を受けた規制区域内の宅地造成等に関する工事を完了した場合においては、一定の技術的基準に従い必要な措置が講じられているかどうかについて、都道府県知事の検査を受けなければならない。
【解答及び解説】
【問 25】 正解 1
1 誤り。宅地造成等工事規制区域の指定の際、当該宅地造成等工事規制区域内において行なわれている宅地造成等に関する工事の工事主は、その指定があった日から21日以内に、当該工事について都道府県知事に届け出なければならない。都道府県知事の許可ではない。
*盛土規制法21条1項
2 正しい。宅地造成等工事規制区域内の土地の所有者、管理者又は占有者は、宅地造成等(宅地造成等工事規制区域の指定前に行なわれたものを含む。)に伴う災害が生じないよう、その土地を常時安全な状態に維持するように努めなければならない。
*盛土規制法22条1項
3 正しい。都道府県知事は、宅地造成等工事規制区域内における土地の所有者、管理者又は占有者に対して、当該土地又は当該土地において行なわれている工事の状況について報告を求めることができる。
*盛土規制法25条
4 正しい。工事主は、宅地造成等に関する工事を完了した場合においては、その工事が宅地造成等に関する工事の技術的基準に適合しているかどうかについて、都道府県知事の検査を受けなければならない。
*盛土規制法17条1項
【解法のポイント】これは条文そのままの問題で、非常に基本的な問題です。肢3は、初出題だったと思いますが、肢1が正解ですし、常識的な文章なので大丈夫でしょう。肢2は、規制区域指定前について聞いている点がちょっとヒネッていますが、これは再度出題の可能性の高いところで、しっかり押さえておいて下さい。