下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成6年 問33

【問 33】 不動産及び不動産業についての統計に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

1 平成21年3月の地価公示(国土交通省)によれば、平成20年1年間の大都市圏における地価は下落に転じており、下落幅は商業地より住宅地の方が大きい。

2 住宅着工統計(国土交通省)によれば、平成20年度の新設住宅着工戸数は、貸家が対前年比でプラスとなったが、分譲住宅は対前年比で減少している。

3 平成20年度の土地白書によれば,国土のほぼ85%を占める宅地・農用地及び森林・原野3,198万ヘクタールのうち,国公有地は約37%,私有地は約63%である。

4 平成19年度の国土交通白書によれば、平成19年3月末の宅地建物取引業者数は、約13万業者であり、その約4/5が法人である。

【解答及び解説】

【問 33】 正解 1

1 誤り。三大都市圏においては、前回まで住宅地では2年連続で、商業地では3年連続で平均で上昇を示していたが、今回は住宅地・商業地とも下落に転じた。そして、都市圏の商業地の下落幅は5.4%であるのに対して、都市圏の住宅地は下落幅は3.5%であり、商業地の方が下落幅が大きい。

2 正しい。住宅着工統計(国土交通省)によれば、平成20.年度の新設住宅着工戸数は、貸家は前年度比3.2%増で前年の減少から再び増加しているが、分譲住宅は前年度比3.5%減で2年連続の減少となっている。年度集計であることに注意。

3 正しい。平成20年度の土地白書によれば、平成18年における我が国の国土面積は、約3,779万haである。そのうち宅地・農用地及び森林・原野は国土の約8割5分を占め、その所有主体別面積の割合は、国公有地は約37パーセント、私有地は約63パーセントである。

4 正しい。平成19年度の国土交通白書によれば、平成19年3月末の宅地建物取引業者数は、129,991であり、そのうち法人業者が81.9%、個人業者は18.1%である。


【解法のポイント】肢1・肢2・肢4は非常によく出題されます。事前に準備しておいて下さい。