下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

宅建 過去問解説 平成3年 問16

【問 16】 不動産登記に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 不動産登記法の規定により登記所に備える地図は、すべて一筆の土地ごとに作製され、土地の区画及び地番が明確にされている。

2 一棟の建物を区分した建物以外の建物の床面積は、壁その他の区画の内側線で囲まれた部分の水平投影面積により算出される。

3 2つの登記所の管轄区域にまたがって建っている建物の表示の登記の申請は双方の登記所にそれぞれ申請しなければならない。

4 建物の滅失の登記は、登記官の職権によってすることができる。

【解答及び解説】

【問 16】 正解 4

1 誤り。登記所に備え付ける地図は、「一筆又は二筆以上の土地ごと」に作成し、各土地の区画を明確にし、地番を表示するものとする。したがって、「すべて一筆の土地ごと」に作成されるとは限らない。
*不動産登記法14条2項

2 誤り。建物の床面積は、各階ごとに壁その他の区画の「中心線」で囲まれた部分の水平投影面積により算出される。壁その他の区画の「内側線」によって、算出されるのは区分建物の場合である。
*不動産登記規則115条

3 誤り。不動産が二以上の登記所の管轄区域にまたがる場合は、当該不動産に関する登記の事務をつかさどる登記所が指定されるまでの間、登記の申請は、当該二以上の登記所のうち、「一の登記所」にすることができる。双方の登記所にそれぞれ申請する必要はない。
*不動産登記法6条3項

4 正しい。建物の滅失の登記は、表示に関する登記であり、表示に関する登記は、登記官が、職権ですることができる。
*不動産登記法28条


【解法のポイント】本問は、不動産登記についての基本的な内容を問うものです。宅建の場合、非常に難解な問題が出題される半面、このような基本的な内容も数多く出題されます。このような問題は、100%正解する気持ちで勉強する必要があります。それが最後の1~2点の勝負になったときに生きてきます。