下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

マンション管理士 過去問解説 令和6年 問37

【問 37】 管理組合が保管すべき設計図書に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 付近見取図は、方位、道路、目標となる建物等を示す図面であり、縮尺は1/2500程度である。

2 配置図は、敷地境界線、敷地と建築物の位置関係、土地の高低差、建物の各部分の高さ、道路の位置と幅員等を示すもので、縮尺は1/100~1/500程度である。

3 仕様書(仕上げ表を含む。)は、設計図に表示しにくい施工方法、材料特性等を示すもので、その中の仕上げ表とは、建物の外部に関する仕上材料の種類や厚さ等を記載した一覧表である。

4 各階平面図は、間取り、各部屋の用途、柱、壁、開口部等を示す図面であり、縮尺は1/50~1/200程度である。

【解答及び解説】

【問 37】 正解 3

1 適切。付近見取図は、方位、道路、目標となる建物等を示す図面であり、案内図ともいう。縮尺は1/2500程度である。

2 適切。配置図は、敷地境界線、敷地と建築物の位置関係、土地の高低差、建物の各部分の高さ、道路の位置と幅員等を示す。縮尺は1/100~1/500程度である。

3 不適切。仕様書(仕上げ表を含む。)は、仕様書は、設計図には表示できない構造、施工方法、材料、仕上げ程度等を示すものである。仕上げ表は、建物外部及び「室内」の仕上材料の種類や厚さ等を記入した一覧表である。建物の外部だけでなく、「室内」の仕上材料も含む。

4 適切。各階平面図は、間取り、各部屋の用途、柱、壁、開口部等を示す図面であり、縮尺は1/50~1/200程度である。


【解法のポイント】この問題は、数字も出てきますし、非常に難しかったように思いますが、意外にも受験生の半分くらいはできていました。