3





下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

マンション管理士 過去問解説 令和4年 問34

【問 34】 甲マンション管理組合の令和2年度と令和3年度の管理費会計比較収支報告書(会計年度は4月から翌年3月まで)は下表のとおりである。これに関し、会計担当理事が理事会で行った次の説明のうち、適切なものはどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則によるものとし、資金の範囲は、現金預金、未収入金、前払金、未払金、前受金とする。(表中の×××は、金額を表す。)



1 令和3年度の支払保険料が令和2年度より10,000円減少した理由は、令和2年度に令和3年度分の保険料10,000円を前払いしていたためです。

2 令和2年度の水道光熱費は、80,000円でした。

3 令和2年度には組合員Aの管理費の未収が10,000円ありましたが、令和3年度に回収されたため、管理費は10,000円増加しました。

4 令和2年度の次期繰越収支差額は、580,000円でした。

【解答及び解説】

【問 34】 正解 2

1 不適切。会計処理について発生主義の原則によっている以上、令和2年度に令和3年度分の保険料10,000円を前払いしたとしても、令和2年度に前払保険料として計上されているはずであり、令和3年度の支払保険料が令和2年度より10,000円減少した理由にはならない。

2 適切。本問の比較収支報告書で「×××」と表示されているもののうち、「令和3年度の前期繰越収支差額」と「令和2年度の次期繰越収支差額」は同じ金額になる。そして、令和3年度は「×××」が一つしかないので、その部分を確定すると、「令和3年度の前期繰越収支差額」は630,000円-70,000円=560,000円となり、それはそのまま「令和2年度の次期繰越収支差額」と同じになる。後は、令和2年度の水道光熱費を、そこから逆算していくことになる。すなわち、令和2年度の当期収支差額は、次期繰越収支差額560,000円-前期繰越収支差額510,000円=50,000円となる。そして、令和2年度の支出合計は、収入合計400,000円-当期収支差額50,000円=350,000円となる。最後に、令和2年度の水道光熱費は、支出合計350,000円-委託業務費230,000-支払保険料40,000=80,000円となる。

3 不適切。会計処理について発生主義の原則によっている以上、令和2年度に組合員Aの管理費の未収が10,000円あったとしても、令和2年度に未収入金として計上されているはずであり、令和3年度に回収されたとしても、管理費が10,000円増加することにはならない。

4 不適切。肢2の解説通り、「令和3年度の前期繰越収支差額」と「令和2年度の次期繰越収支差額」は同じ金額になり、560,000円である。


【解法のポイント】正解肢の肢2は、仕組みさえ気が付けばちょっと面倒ですが、正解は出せますので、落ち着いて解答して下さい。