下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
マンション管理士 過去問解説 平成24年 問43
【問 43】 マンションの給水設備計画に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。
1 給水設備の計画において、居住者1人当たりの1日の使用水量を100?とした。
2 ウォーターハンマーを防止するため、給水管内の流速を1.5m/sに抑え、ウォーターハンマー防止装置を水栓等の近くに設置した。
3 ポンプ直送給水方式の受水槽の底部に設置する水抜き管とその排水を受ける排水管との間に設ける排水口空間の垂直距離を最小150mmとした。
4 専有部分の浴室のシャワーにおいて、給水に支障が生じないようにするために、必要給水圧力を70kPaとした。
【解答及び解説】
【問 43】 正解 1
1 不適切。マンションの給水設備の計画においては、居住者1人当たりの1日の使用水量は200~350?が目安である。
2 適切。給水管内の流速は、1.5~2.0m/sが標準とされるので、ウォーターハンマーを防止するために、給水管内の流速を1.5m/sに抑え、ウォーターハンマー防止装置を水栓等の近くに設置することは適切である。
3 適切。ポンプ直送給水方式の受水槽の底部に設置する水抜き管とその排水を受ける排水管との間に設ける排水口空間の垂直距離は最小150mmとされている。
4 適切。専有部分の浴室のシャワーの必要給水圧力は、40~160kPaであるから、給水に支障が生じないようにするために、必要給水圧力を70kPaとしたことは適切である。