下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

マンション管理士 過去問解説 平成17年 問44

【問 44】 給湯設備のさや管ヘッダー方式に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 ヘッダーと給湯栓を1対1で接続するため、他の給湯栓が同時に使用されても吐出量の変動が少ない。

2 先にさや管を施工し、後から給湯管を挿入するため、床工事による配管の損傷を防ぐことができる。

3 給湯管が細いため、給湯栓を開いてから適温の湯が出るまでの湯待ち時間が短い。

4 給湯管に樹脂管を使用するため、金属管より曲げ半径を小さくでき、納まりがよい。

【解答及び解説】

【問 44】 正解 4

1 適切。さや管ヘッダー方式とは、一つのヘッダーから、浴室、台所等の各種器具の配管を途中で分岐させることなく配管する方式である。したがって、他の給湯栓が同時に使用されても吐出量の変動が少ない。

2 適切。さや管ヘッダー方式とは、一つのヘッダーから、浴室、台所等の各種器具の配管を途中で分岐させることなく配管する方式である。そして、この方式では、内装工事後に樹脂管を通管するため、床工事による配管の損傷を防ぐことができる。

3 適切。さや管ヘッダー方式とは、一つのヘッダーから、浴室、台所等の各種器具の配管を途中で分岐させることなく配管する方式である。したがって、各給湯管は細いので、給湯栓を開いてから適温の湯が出るまでの湯待ち時間が短い。

4 不適切。さや管ヘッダー方式とは、一つのヘッダーから、浴室、台所等の各種器具の配管を途中で分岐させることなく配管する方式である。そして、給湯管に樹脂管を使用するので、金属管より曲げ半径を「大きく」でき、納まりがよい。