下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
管理業務主任者 過去問解説 令和6年 問34
【問 34】 管理組合の業務に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。
ア 管理組合は、官公署、町内会等との渉外業務を行う。
イ 管理組合は、マンション及び周辺の風紀、秩序及び安全の維持、防災並びに居住環境の維持及び向上に関する業務を行う。
ウ 管理組合は、建替え等に係る合意形成に必要となる事項の調査に関する業務を行う。
エ 管理組合は、修繕積立金の運用を行う。
1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 なし
【解答及び解説】
【解法のポイント】本問の「管理組合の業務」とか「総会の決議事項」とか、たくさん列挙されていて、しかもよく出題される条文というのがあります。これらはしっかり学習しておく必要があります。
【問 34】 正解 4
ア 適切。管理組合は、建物並びにその敷地及び附属施設の管理のため、「官公署、町内会等との渉外業務」を行う。
*標準管理規約32条11号
イ 適切。管理組合は、建物並びにその敷地及び附属施設の管理のため、「マンション及び周辺の風紀、秩序及び安全の維持、防災並びに居住環境の維持及び向上に関する業務」を行う。
*標準管理規約32条12号
ウ 適切。管理組合は、建物並びにその敷地及び附属施設の管理のため、「建替え等に係る合意形成に必要となる事項の調査に関する業務」を行う。
*標準管理規約32条4号
エ 適切。管理組合は、建物並びにその敷地及び附属施設の管理のため、「修繕積立金の運用」を行う。
*標準管理規約32条10号
以上より、不適切なものはなく、肢4が正解である。【解法のポイント】本問の「管理組合の業務」とか「総会の決議事項」とか、たくさん列挙されていて、しかもよく出題される条文というのがあります。これらはしっかり学習しておく必要があります。