下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
管理業務主任者 過去問解説 令和6年 問33
【問 33】 総会の会議及び議事に関する次の記述のうち、標準管理規約(単棟型)によれば、適切なものはいくつあるか。
ア 総会の会議は、組合員総数の半数以上の組合員が出席しなければならない。
イ 規約の変更に関する総会の議事は、組合員総数の3分の2以上及び議決権総数の3分の2以上で決する。
ウ 総会においては、招集通知によりあらかじめ通知した事項についてのみ、決議することができる。
エ 管理費の額については、出席組合員の議決権の過半数で決する。
1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 四つ
【解答及び解説】
【解法のポイント】個数問題とはいえ、このレベルの標準管理規約の問題は、得点源にしておかないと、他に難しい問題も出てきますので、厳しくなります。
【問 33】 正解 2
ア 不適切。総会の会議は、組合員の「議決権」総数の半数以上を有する組合員が出席しなければならない。
*標準管理規約47条1項
イ 不適切。規約の制定、変更又は廃止に関する総会の議事は、組合員総数の「4分の3」以上及び議決権総数の「4分の3」以上で決する。
*標準管理規約47条3項1号
ウ 適切。総会においては、総会の招集通知によりあらかじめ通知した事項についてのみ、決議することができる。
*標準管理規約47条10項
エ 適切。「管理費等及び使用料の額並びに賦課徴収方法」は、総会の普通決議事項であり(48条6号)、総会の議事は、出席組合員の議決権の過半数で決する。
*標準管理規約47条2項
以上より、適切なものは、ウとエの二つであり、肢2が正解となる。【解法のポイント】個数問題とはいえ、このレベルの標準管理規約の問題は、得点源にしておかないと、他に難しい問題も出てきますので、厳しくなります。