下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 令和6年 問4

【問 4】 次の記述のうち、標準管理委託契約書によれば、最も適切なものはどれか。

1 マンション管理業者が管理事務の一部を第三者に再委託した場合は、再委託した管理事務の適正な処理について、当該マンション管理業者は、管理組合に対して責任を負わない。

2 管理組合は、マンション管理業者に管理事務を行わせるために管理事務室を使用させる場合は、有償で使用させるものとする。

3 マンション管理業者が行う管理事務の内容として、事務管理業務、管理員業務、清掃業務、建物・設備等管理業務及び警備業法に定める警備業務がある。

4 マンション管理業者は、あらかじめ、管理組合の承諾を得た場合は、管理事務の処理状況及び管理組合の会計の収支状況に係る管理組合に対する報告を、WEB会議システムにより行うことができる。

【解答及び解説】

【問 4】 正解 4

1 不適切。マンション管理業者が管理事務を第三者に再委託した場合においては、マンション管理業者は、再委託した管理事務の適正な処理について、管理組合に対して、責任を負う。
*標準管理委託契約書4条2項

2 不適切。管理組合は、マンション管理業者に管理事務を行わせるために不可欠な「管理事務室」、管理用倉庫、清掃員控室、器具、備品等を「無償」で使用させるものとする。
*標準管理委託契約書7条1項

3 不適切。管理事務の内容は、事務管理業務、管理員業務、清掃業務、建物・設備等管理業務をいい(第3条)、警備業法に定める警備業務は、管理事務に含まれない。そのため、これらの業務に係る委託契約については、本契約と別個の契約にすることが望ましい。
*標準管理委託契約書 全般関係コメント③

4 適切。マンション管理業者は、管理組合の承諾を得た場合は、管理事務の処理状況及び管理組合の会計の収支状況に係る管理組合に対する報告その他の報告をWEB会議システム等により行うことができる。
*標準管理委託契約書25条2項


【解法のポイント】この問題は、基本的なものです。最近はWEB会議システムとか電磁的方法とか、よく出題されます。