下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 令和5年 問24

【問 24】 長期修繕計画作成ガイドラインに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 長期修繕計画の構成は、マンションの建物・設備の概要等、調査・診断の概要、長期修繕計画の内容、修繕積立金の額の設定の4項目を基本とする。

2 長期修繕計画においては、会計状況、設計図書等の保管状況等の概要について示す必要がある。

3 長期修繕計画においては、維持管理の状況として、法定点検等の実施、調査・診断の実施、計画修繕工事の実施、長期修繕計画の見直し等について示す必要がある。

4 外壁の塗装や屋上防水などを行う大規模修繕工事の周期は部材や工事の仕様等により異なるが、一般的に12~15年程度である。

【解答及び解説】

【問 24】 正解 1

1 不適切。長期修繕計画の構成は、次に掲げる項目を基本とします。①マンションの建物・設備の概要等、②調査・診断の概要、「③長期修繕計画の作成・修繕積立金の額の設定の考え方」、④長期修繕計画の内容、⑤修繕積立金の額の設定。したがって、長期修繕計画の構成は、「5項目」を基本としている。
*長期修繕計画作成ガイドライン第3章1節1

2 適切。長期修繕計画においては、敷地、建物・設備及び附属施設の概要、関係者、管理・所有区分、維持管理の状況、「会計状況、設計図書等の保管状況等の概要」について示すことが必要です。
*長期修繕計画作成ガイドライン第3章1節3

3 適切。長期修繕計画においては、敷地、建物・設備及び附属施設の概要(規模、形状等)、関係者、管理・所有区分、「維持管理の状況(法定点検等の実施、調査・診断の実施、計画修繕工事の実施、長期修繕計画の見直し等)」、会計状況、設計図書等の保管状況等の概要について示すことが必要です。
*長期修繕計画作成ガイドライン第3章1節3

4 適切。外壁の塗装や屋上防水などを行う大規模修繕工事の周期は部材や工事の仕様等により異なりますが、一般的に12~15年程度です。
*長期修繕計画作成ガイドライン第3章1節5コメント


【解法のポイント】この問題は、結構難しかったのではないかと思います。まず、正解肢の肢1は、何項目かまでは分からない人が多かったでしょう。そして、肢4は数字で、かつ、過去問にも出題がなかったと思いますので、厳しいです。