下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 令和3年 問21

【問 21】 建築基準法及び給排水衛生設備規準・同解説(公益社団法人空気調和・衛生工学会)によれば、排水通気設備に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 衛生器具の排水トラップは、二重トラップとならないように設けることとする。

2 通気弁は、吸気機能だけを有する弁で、排水通気管内が負圧になる部分のみに設ける。

3 特殊継手排水システムは、超高層共同住宅に対応するために、伸頂通気管と通気立て管を併設し、許容排水流量を大きくした排水通気方式である。

4 排水立て管の管径は、どの階においても最下部の管径と同一とする。

【解答及び解説】

【問 21】 正解 3

1 適切。衛生器具の排水トラップは、二重トラップとならないように設けることが必要である。

2 適切。通気弁は、通気管の端部に設け、排水通気管内が負圧時には開口して吸気し、正圧時には閉口する可動弁をいう。したがって、通気弁は、正圧によっては弁ふたが閉じるので、正圧緩和の効果は期待できない。
*給排水衛生設備規準・同解説

3 不適切。特殊継手排水システムは、伸頂通気方式の一種で、従来の伸頂通気方式に比べ、許容流量が多いため通気立て管を「併設せず」に高層から超高層集合住宅、ホテルなどの排水系統に採用されることが多い。
*給排水衛生設備規準・同解説

4 適切。排水立て管の管径は、どの階においても最下部の最も大きな排水負荷を負担する部分の管径と同一とする。
*給排水衛生設備規準・同解説


【解法のポイント】この問題も、すべて過去問で対応できたと思います。特に正解肢の肢3の特殊継手排水システムは、よく出題されています。