下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 令和2年 問16

【問 16】 管理組合における以下の①~③の活動に関し、令和2年3月分の仕訳として最も適切なものは、次の1~4のうちどれか。ただし、会計処理は、毎月次において発生主義の原則によるものとする。

《管理組合の会計年度:毎年4月1日から翌年3月31日まで》

活動

① 令和2年2月3日に発注し、令和2年2月15日に工事が実施され、令和2年2月20日に工事が完了した排水管更新工事の代金85万円を、令和2年3月20日に普通預金から支払った。

② 令和2年2月25日に150万円で発注した什器備品としての監視用カメラの取付工事が、令和2年3月2日に完了したという報告があり、代金は令和2年3月末に普通預金から支払った。

③ 外階段の塗装剥がれに伴う修理として、令和2年3月12日に塗装業を営むA社に300万円にて発注し、工事は令和2年4月1日から5日間にわたって実施され、その支払は工事完了から1週間以内に、普通預金から振込む予定である。



【解答及び解説】

【問 16】 正解 3

①について、2月20日に工事が完了しているので、その時点では「修繕費 850,000/未払金 850,000」となる。そして、その未払金を3月20日に普通預金から支払っているので、仕訳は「未払金 850,000/普通預金 850,000」となる。
次に、②について、3月2日に取付工事が完了し、3月末に普通預金から支払っているが、本問は「会計処理は、毎月次において発生主義の原則による」とされており、3月中に工事完了から支払まで終わっているので、3月末の仕訳としては、「什器備品 1,500,000/普通預金 1,500,000」となる。
最後に③については、工事の完了は4月であり、4月中に支払予定ということなので、3月末までに仕訳を行う必要はない。
以上をまとめると、肢3が正解となる。


【解法のポイント】本問も、基本的な内容で、面倒さも前問ほどではなかったので、問題はないと思います。