下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
管理業務主任者 過去問解説 令和元年 問15
【問 15】 管理組合の活動における以下のア~エの取引に関し、平成31年3月分のア~エそれぞれの仕訳として、最も適切なものは、次の1~4のうちのどれか。なお、この管理組合の会計は、企業会計の原則に基づき、毎月厳格な発生主義によって経理しているものとする。
《管理組合の会計年度:毎年4月1日から翌年3月31日まで》
《管理組合の会計年度:毎年4月1日から翌年3月31日まで》
ア 排水管塗装工事一式 560,000円 平成31年2月1日 発注した 平成31年2月28日 完成した 平成31年3月20日 普通預金にて支払った イ 防犯カメラ取替(取付費も含む) 450,000円 平成31年3月1日 発注した 平成31年3月15日 取付を完了した 平成31年3月20日 普通預金にて支払った ウ 高置水槽清掃 100,000円 平成31年3月1日 発注した 平成31年3月21日 清掃を完了した 平成31年4月20日 普通預金にて支払う予定 エ エレベーター改良工事 6,800,000円 平成31年3月1日 発注した 平成31年3月1日 前払金として3,000,000円を普通預金にて支払った 平成31年3月10日 工事に着手した 平成31年4月30日 完成する予定 令和元年5月20日 普通預金にて残金を支払う予定 |
【解答及び解説】
【解法のポイント】この問題は、基本的なものだったと思います。
【問 15】 正解 3
1 不適切。2月28日に工事を完成した時点における仕訳は、「修繕費 560,000/未払金 560,000」となる。そして、3月20日に普通預金で支払えば、「未払金 560,000/普通預金 560,000」となる。
2 不適切。3月15日に取付を完了した時点における仕訳は、「什器備品 450,000/未払金 450,000」となる。そして、3月20日に普通預金で支払えば、「未払金 450,000/普通預金 450,000」となる。
3 適切。3月21日に清掃を完了した時点における仕訳は、「清掃費 100,000/未払金 100,000」となるが、この清掃費は、4月20日に支払い予定なので、3月時点の仕訳としては、そのままでよい。
4 不適切。3月1日に前払金として3,000,000円を普通預金にて支払った時点の仕訳は、「前払金 3,000,000/普通預金 3,000,000」となる。この工事は、4月30日に完成予定で、5月20日に支払い予定なので、3月時点の仕訳としては、そのままでよい。