下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 平成30年 問28

【問 28】 マンションの屋上にコンクリート保護層のあるアスファルト防水が施工されている場合、建築改修工事監理指針によれば、改修工事の計画として最も適切なものは、次のうちどれか。

1 冬季の工事において、外気温の著しい低下が予想されるときは、既存保護層及び防水層を撤去し、塗膜防水を施工する。

2 最上階住戸の断熱性能の向上を目的として、既存保護層(立上り部等を除く)は撤去しないで、新たに、粘着層付改質アスファルトシートを用いた常温粘着工法による改質アスファルトシート防水を施工する。

3 工事費用を削減し、居住者に対する施工時の環境を改善するため、既存保護層及び防水層を撤去し、新たに熱工法によるアスファルト防水を施工する。

4 施工期間を短縮するため、既存保護層(立上り部等を除く)は撤去しないで、下地調整を行った後、その上にウレタンゴム系塗膜防水を施工する。

【解答及び解説】

【問 28】 正解 4

1 不適切。冬季の工事において、外気温の著しい低下が予想されるときは、塗膜防水を施工するには不適切である。

2 不適切。粘着層付改質アスファルトシートを用いた常温粘着工法による改質アスファルトシート防水の場合、粘着層付改質アスファルトシートだけでなく、断熱材を使用しなければ、最上階住戸の断熱性能を向上させることはできない。

3 不適切。熱工法によるアスファルト防水は、アスファルトを溶融するため、臭気や煙により施工現場周辺の環境に及ぼす影響が大きい。したがって、居住者に対する施工時の環境を改善することにはならない。

4 適切。ウレタンゴム系塗膜防水の中には、超速硬化ウレタンゴム系塗膜防水があり、硬化時間が短いため施工期間を短縮することができる。


【解法のポイント】屋上防水は、よく出題される重要な問題ですが、工法がいろいろあって難しいところですから、その特徴をよくまとめておく必要があります。