下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
管理業務主任者 過去問解説 平成30年 問23
【問 23】 次の記述のうち、「特定共同住宅等における必要とされる防火安全性能を有する消防の用に供する設備等に関する省令」によれば、誤っているものはどれか。
1 「特定共同住宅等」には、ホテルも含まれる。
2 住居専用のマンションにおいて、住宅用消火器及び消火器具は、火災の拡大を初期に抑制する性能を主として有する「通常用いられる消防用設備等」に代えて用いることのできる設備等に含まれる。
3 住居専用のマンションにおいて、共同住宅用自動火災報知設備は、火災時に安全に避難することを支援する性能を主として有する「通常用いられる消防用設備等」に代えて用いることのできる設備等に含まれる。
4 住居専用のマンションにおいて、共同住宅用連結送水管は、消防隊による活動を支援する性能を主として有する「通常用いられる消防用設備等」に代えて用いることのできる設備等に含まれる。
【解答及び解説】
【問 23】 正解 1
1 誤り。「特定共同住宅等」には、ホテルは含まれない。
*同省令2条1号
2 正しい。火災の拡大を初期に抑制する性能(初期拡大抑制性能)を主として有する「通常用いられる消防用設備等」に代えて用いることのできる設備等は、特定共同住宅等の種類によって異なるが、住宅用消火器及び消火器具は、どの特定共同住宅等の種類においても、「通常用いられる消防用設備等」に代えて用いることのできる設備等に含まれている。
*同省令3条1項
3 正しい。火災時に安全に避難することを支援する性能(避難安全支援性能)を主として有する「通常用いられる消防用設備等」に代えて用いることのできる設備等は、特定共同住宅等の種類によって異なるが、共同住宅用自動火災報知設備は、どの特定共同住宅等の種類においても、「通常用いられる消防用設備等」に代えて用いることのできる設備等に含まれている。
*同省令4条1項
4 正しい。特定共同住宅等において、消防隊による活動を支援する性能(消防活動支援性能)を主として有する通常用いられる消防用設備等(連結送水管及び非常コンセント設備に限る。)に代えて用いることができる必要とされる消防活動支援性能を主として有する消防の用に供する設備等は、「共同住宅用連結送水管」及び共同住宅用非常コンセント設備とする。
*同省令5条1項
【解法のポイント】この問題は、困った方もおられるのではないかと思いますが、管理業務主任者の過去問(平成22年)に出題されています。ただ、それを考慮しても、難しい問題だったと思います。