下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
管理業務主任者 過去問解説 平成30年 問12
【問 12】 管理組合の会計等における理事長の職務に関する次の記述のうち、標準管理規約によれば、最も不適切なものはどれか。
1 毎会計年度の収支予算案を通常総会に提出し、その承認を得なければならない。
2 会計年度の開始後、収支予算案が通常総会で承認を得るまでの間に、通常の管理に要する経費のうち、経常的であり、かつ、収支予算案が通常総会で承認を得る前に支出することがやむを得ないと認められるものについては、理事会の承認を得ずに支出を行うことができる。
3 収支予算を変更しようとするときは、その案を臨時総会に提出し、その承認を得なければならない。
4 毎会計年度の収支決算案を監事の会計監査を経て、通常総会に報告し、その承認を得なければならない。
【解答及び解説】
【問 12】 正解 2
1 適切。理事長は、毎会計年度の収支予算案を通常総会に提出し、その承認を得なければならない。
*標準管理規約58条1項
2 不適切。会計年度の開始後、収支予算案が通常総会で承認を得るまでの間に、通常の管理に要する経費のうち、経常的であり、かつ、収支予算案が通常総会で承認を得る前に支出することがやむを得ないと認められるものは、「理事会の承認を得て」その支出を行うことができる。
*標準管理規約58条3項1号
3 適切。収支予算を変更しようとするときは、理事長は、その案を臨時総会に提出し、その承認を得なければならない。
*標準管理規約58条2項
4 適切。理事長は、毎会計年度の収支決算案を監事の会計監査を経て、通常総会に報告し、その承認を得なければならない。
*標準管理規約59条
【解法のポイント】本問は、基本的なもので、特にコメントはありません。