下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。
管理業務主任者 過去問解説 平成18年 問14
【問 14】 管理組合の活動における以下の取引に関し、平成18年3月分の仕訳として正しいものは次のうちどれか。ただし、この管理組合の会計年度は、4月1日から翌年3月31日までとし、期中の取引において、企業会計原則に基づき厳格な発生主義によって経理しているものとする。


【解答及び解説】
次に貸方であるが、以下のように貸方として仕訳する。
以上、合計すると、以下のようになる。
未収入金 60,000円
前受金 1,350,000円
管理費 60,000円
修繕積立金 30,000円
以上より、肢3が正解となる。
【問 14】 正解 3
3月に管理組合の普通預金口座に1,.500,000円が入金されているので、資産の増加として、借方は「普通預金 1,.500,000円」となる。次に貸方であるが、以下のように貸方として仕訳する。
1.管理費入金内訳
平成18年2月分…未収入金 40,000円
平成18年3月分…管理費 60,000円
平成18年4月分…前受金 900,000円
平成18年2月分…未収入金 40,000円
平成18年3月分…管理費 60,000円
平成18年4月分…前受金 900,000円
2.修繕積立金入金内訳
平成18年2月分…未収入金 20,000円
平成18年3月分…修繕積立金 30,000円
平成18年4月分…前受金 450,000円
平成18年2月分…未収入金 20,000円
平成18年3月分…修繕積立金 30,000円
平成18年4月分…前受金 450,000円
以上、合計すると、以下のようになる。
未収入金 60,000円
前受金 1,350,000円
管理費 60,000円
修繕積立金 30,000円
以上より、肢3が正解となる。