下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 平成17年 問4

【問 4】 マンションの専有部分が共有されている場合に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、誤っているのはどれか。

1 マンションの専有部分の各共有者は、その持分に応じ、当該専有部分の管理の費用を支払い、その専有部分に関する負担を負う。

2 マンションの専有部分の共有者が、1年以内に専有部分に関する負担を負う義務を履行しないときは、他の共有者は、相当の償金を支払ってその者の持分を取得することができる。

3 マンションの専有部分の共有者の一人が、専有部分の持分を放棄したときは、その持分は、他の共有者に帰属する。

4 マンションの専有部分の各共有者は、単独で自己の持分権に質権を設定することができる。

【解答及び解説】

【問 4】 解答 4

1 正しい。各共有者は、その持分に応じ、管理の費用を支払い、その他共有物に関する負担を負う。
*民法253条1項

2 正しい。共有者が1年以内に共有物に関する負担を負う義務を履行しないときは、他の共有者は、相当の償金を支払ってその者の持分を取得することができる。
*民法253条2項

3 正しい。共有者の一人が、その持分を放棄したときは、その持分は、他の共有者に帰属する。
*民法255条

4 誤り。共有者は、自己の持分については、自由に処分することができるが、質権に関しては、占有の移転がその要件になっていることから、自己の持分権についてといえども、単独で質権を設定することはできない。
*民法342条参照