下記の問題及び解説は、必ずしも現時点における法改正及びデータを反映したものではない場合があります。

管理業務主任者 過去問解説 平成14年 問27

【問 27】 建物の劣化現象に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1 タイルの浮きとは、タイルとモルタルの境界面の接着が不良となりすき間が生じ、部分的に分離した状態をいう。

2 コンクリートの中性化とは、コンクリートが、空気中の炭酸ガスなどの作用によって酸性を失って中性に近づくことであり、中性化すると鉄筋類への防錆効果を失う。

3 白華(はっか)とは、石材、コンクリート及びレンガ目地(めじ)などの表面に浸出して結晶化した白い物質で、エフロレッセンスとも呼ばれている。

4 錆(さび)とは、酸素を含む水や湿気と、それに接する金属との化合により生成されるもので、鉄の場合は赤錆が一般的である。

【解答及び解説】

【問 27】 正解 2

1 適切。タイルの浮きとは、タイルが躯体から剥離した状態であり、タイルとモルタルの境界面の接着が不良となりすき間が生じ、部分的に分離した状態である。

2 不適切。コンクリートの中性化とは、コンクリートが空気中の二酸化炭素の作用で「アルカリ性」から中性に近づくことで、中性化すると鉄筋類への防錆効果を失う。

3 適切。白華とは、石材、コンクリート及びレンガ目地などの表面に浸出して結晶化した白い物質で、コンクリート中のアルカリ分が溶出しているので中性化のおそれがある。エフロレッセンスとも呼ばれている。

4 適切。錆とは、金属と酸素が結合して生じるもので、金属により様々なものがあるが、鉄の場合は赤錆が一般的である。